PROFILE プロフィール

ホームランバーを、こよなく愛する野球少年。お気に入りはバニラ味。
メイトー本社のある板橋区の大山に住み、よく遊びに来るため、みんなから「ホームラン坊や」と呼ばれ、親しまれている。 ちなみに、本名はあたる君。

THEME LIST テーマ一覧

開発担当 オサカベさん

チームのアニキ的存在。究極のホームランバーづくりのため、研究に燃える毎日だが、 坊やが遊びに来ると、こっそり新しいアイスの情報を教えてくれることも。

営業担当 トダカさん

一人でも多くホームランバーを食べてもらうため、全国を飛び回る熱血営業マン。 「ホームランバーのあるところ、いつもトダカあり。」というウワサがある。

広報担当 タカハシさん

ホームランバーをメジャーにするため、テレビや新聞に出ることもある、チームのヒロイン。 料理好きで、ホームランバーを使ったレシピが好評。坊や憧れのお姉さん。

ホームランバー ちょい足しレシピ♪

カテゴリー: レシピ紹介 2012.04.23

takahashi.jpg

こんにちは!チームメイトのタカハシです。
さて、今日は、ホームランバーを使った「ちょい足しレシピ」をご紹介します。
ホームランバーは、そのまま食べてももちろんおいしいですが、時には気分を変えて、「ちょい足しレシピ」にチャレンジしてみてください!
今日ご紹介する「ちょい足し」は・・・食パンです!

■作り方
①食パンのミミを取ります。用意する食パンは、薄切りの食パン(8枚切り)か、ミミを取る手間が省けるサンドウィッチ用がオススメです。

20120423-1.jpg②ミミを取った食パンに、ホームランバーを巻きつけます。
食パンの端にホームランバーを置き、ゆっくり、クルクルと巻きつけてください。
パンがうまく巻きつかなかったら、全体をやさしく手で押さえてください。
20120423-2.jpg20120423-3.jpg20120423-4.jpg20120423-5.jpg③うまく巻きつけられたら、完成です!名づけて「ローリングホームランバー」!
ちょっとカタチがいびつになってしまいましたが・・・
みなさんは、上手に巻いてみてください!
そのまま食べてもOKですが、一口サイズにカットすると食べやすいです。
スティックを上手に引き抜いて、カットしてみてください。

20120423-6.jpg

20120423-7.jpg

作っている間にちょっと溶けたアイスと、食パンがベストマッチ!
ひんやりロールケーキのようなおいしさです。食べごたえもUPするので、おやつにも最適ですよ。
あまりのんびり作っていると、アイスが溶けてしまうので、気をつけてくださいね。
さあ、次はどんなレシピを試してみようかな!

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://trackback.homerunbar.com/cgi-bin/mt-tb.cgi/92

THEME LIST テーマ一覧